サイトマップ |
.psd / .tiff | >漫画やイラスト、扉などの事務ページ Photoshopだけでなく、CLIP PAINT STUDIOを始めとしたイラスト作成ソフトでも書き出しが可能です。 |
---|---|
>小説データなど 複数ページまとめて作成できます。 |
|
.ai | >表紙など Illustratorで作成が可能です。 ベクターのまま線を作成できます。1つのデータにつき1つのアードボードでのご作成が必要ですが、本文で使用していただいても問題ありません。 |
.eps | >表紙など Photoshop、Illustratorで保存が可能な拡張子です。 |
上記の形式であれば、psdとpdfなど、拡張子が混在していて問題ありません。
「.jpeg」「.png」でも作業は可能ですが、書き出し時に解像度やサイズが変わってデータが劣化したり、非常に重たいデータになってしまう可能性がございます。
ご想定と異なる仕上がりになる恐れがありますので、可能な限り上記の形式でご作成いただくと安全です。
ファイル名はルールを揃えてご作成いただきますようお願いいたします。
表紙は「部材_データ内容」、本文のファイル名は「部材_ページ数_データ内容」で名前を付けると安全です。
カラー本文は巻頭や巻末以外にも差し込みが可能です。
必ずファイル名でどのデータがカラーかわかるようにしましょう。
1文字目のアルファベット順に「atogaki.pdf → honbun.pdf → kuchie.psd → mokuji.psd → tobira.psd」の順番になってしまいます。
また、ページ数は2ページごとでカウントするため、巻頭の1ページだけをカラーにしたい場合は、裏面の白紙もカラーとしてカウントします。
そのため、見開きでカラー印刷を行いたい場合は、4ページ必要です。
ページは必ず表裏(奇数ページ→偶数ページ)の配置になるように指定しましょう。
「honbun」の後の数字が桁数が揃っていないため、「honbun1.psd → honbun100.psd → honbun2.psd → honbun3-99.pdf」の順番になってしまいます。
「部材_ページ数_ファイルの種類」で付けると安全です。
サイズと解像度はどちらかに合わせてもう一方も変更されてしまう場合があります。
新規データを作成する際に正しいサイズ・解像度設定していないと、修正が難しい可能性もあります。
各種テンプレートもあわせてご確認ください。
トンボは消さないでください!
トンボは作業時に使用する大切なものです。
トンボがなくても作業は可能ですが、想定と異なる仕上がりになる可能性があります。
データにトンボをつけるか、トンボがついているテンプレートを使用すると安全です。
テンプレートはそのまま使用しましょう!
ぬりたしは3mmを推奨しています。
断裁は手作業で行なっているため、本を仕上がりサイズに断裁をする際にずれが生じる可能性があります。
タチキリに近かったり、ぬりたしがないと想定と異なる仕上がりになる可能性があります。
欠けるデザインの場合は入稿時にデザインである旨をご連絡ください!
本のノド側には、製本時にのり付けされて完全に見えなくなる部分があります。
キャラクターのお顔や文字など、見えなくなって困るものはノドに近い位置に配置しないようにしましょう!
ノド側のタチキリから5mmは完全に見えなくなってしまいます。
埋もれて欲しくない文字やイラストは、ノド側のタチキリから10mm以上離すと安全です。
ノドに近いデザイン場合は入稿時にデザインである旨をご連絡ください!
モアレの原因となるトーンを使用すると、モニター上では見えていなかった柄が出る可能性があります。
実際に本番機で印刷してみないと、どの程度モアレが生じるかはわかりません。
あまり目立たない場合もありますが、トーンを使用する際は注意しましょう。
モノクロ印刷/解像度600/網点が揃った黒色の2値のトーン以外は全てモアレの原因となります!
モアレを生じさせたくない場合は、トーンは使用せず、グレーの塗りだけにすると安全です。
ツクヨミでは入稿いただくデータにノンブルは必須ではありません。
ノンブルがない場合はファイル名に従って進行させていただきますので、ファイル名は間違いのないよう作成をお願いいたします。
印刷指定に合わせてカラーモードを設定しましょう。
カラー印刷はCMYKかRGB、モノクロ印刷はグレースケールかモノクロ2値で作成してください。
カラー印刷用のデータをモノクロ(グレースケール/モノクロ2値)で作成いただいても問題ございません。
ただし、トーンを使用すると、適正解像度が異なるとモアレの原因となりますのでご注意ください。
カラー印刷でトーンを使用したい場合は、解像度は600dpi(ppi)でご作成ください。
モノクロ印刷用のデータをカラー(CMYK/RGB)で作成いただいても問題はございません。
ただし、カラーで作成したデータは重く、データの取り扱いに注意が必要となってしまいます。
印刷指定に適したカラーモードでご作成いただくと安全です。
ツクヨミでは奥付は必須ではありません。
奥付がなくても印刷は可能ですが、参加するイベントや納品する書店などによっては奥付がないと頒布できない恐れがございます。
奥付に記載する連絡先については、SNSのアカウントなどではなく、メールアドレスですと安全です。
・発行日
・発行者(サークル名)
・連絡先
・印刷所名
印刷所名は、いずれかの表記をしていただきますようお願い致します。
・ツクヨミ
・株式会社甲辰社 ツクヨミ
イベント頒布や書店販売にて、発行する内容が成人向けの場合、下記に記載する内容についてご留意くださいますようお願いいたします。
成人向けとする判断基準につきまして、ご作品の製作者であるお客さま自身の判断を尊重いたしますが、データ内容を確認したうえで、
成人向け表記やご修正が必要と感じた際にはご相談させていただく場合がございます。
表記
奥付け
奥付けには必ず、製作物の責任者として下記をご記載ください。
・発行者名
・発行者の連絡先(メールアドレス等)
※SNS等のID・アカウント名のみは非推奨です。
・印刷会社名
頒布・販売する場合、発行責任者としての意思を示すため奥付けには記載をお願いいたします。
カバー・表紙
カバー・表紙についても、必ず成人向けであることがわかる表記をお願いいたします。
その際は、成人向けであることが明確に判断できるよう、
購入者や運営・販売スタッフにとって一目で確認できるデザインにしてください。
修正
成人向け作品の修正基準に関しましては、頒布するイベントや販売する書店のガイドラインに沿ってご作成ください。
なお、無修正箇所については、当社でも確認できる範囲でチェックを行いますが、ご作品の製作者であるお客さまご自身の責任範囲となります。
そのため、可能な限りお客さまご自身での修正および最終確認をお願いいたします。
※意図的な表現であっても、当社の判断でご修正が必要と感じた際にはご相談させていただく場合がございます。
以下の内容に該当する場合、ご発注後・ご入稿後であっても、当社よりご相談させていただく可能性がございます。
何とぞご理解いただきますようお願い申しあげます。
・法令や公序良俗に反する内容
・他人を誹謗中傷する内容や社会的に不適切と判断される内容
・違法行為を助長する内容
・個人の写真を無断で使用した内容
・性的な描写が過度に含まれる被写体の写真や、露骨なヌード表現が含まれる被写体の写真
(性器が露出しているものを含む)
上記の内容に該当すると当社が判断した場合、誠に恐縮ではございますが、印刷をお断りさせていただく場合がございます。